令和4年度サロン活動を紹介します(渡波・牡鹿地区)
更新日:2023年2月14日
ひまわりの会
- 活動場所:澤田会館
- 活動日時:毎週火曜日 13時から15時まで 第4月曜日 10時から11時30分まで
- 活動内容:太極拳と介護予防ストレッチ(火曜日)栄養指導、口腔ケア、バンド演奏他(第4月曜日)
- 平均参加者数:8人(火曜日)・16人(第4月曜日)
- サロンの様子・参加者のみなさんの声
- コロナ禍の中、地区内で週1回の太極拳で体を動かせるので良いことです。
- 第4月曜日は、フレイル予防の栄養指導や口腔ケアなどの出前講座やバンド演奏、合唱や民話の語りなど楽しい企画があり、うれしい。
- お問い合わせ先:代表 佐藤仁子 電話 0225-97-2351


ふれあいカフェ
- 活動場所:黄金浜第一復興住宅集会所
- 活動日:毎週月曜日・金曜日
- 活動内容:お茶会、カラオケ、体操
- 平均参加者数:10から13人
- サロンの様子・参加者のみなさんの声
- 夏にはスイカ割り大会 冬はクリスマス会 会員の人達には喜んでもらっています。
- お問い合わせ先:高橋とみ子 電話 080-1670-0289


西公園グランドゴルフクラブ
- 活動場所:渡波さくら町西公園
- 活動日時:毎週月曜日から金曜日(雨、風は休む) 14時00分から16時00まで
- 活動内容:グランドゴルフ
- 平均参加者数:7人から8人(現在募集中 3人増えて計11人でプレーしています)
- サロンの様子・参加者のみなさんの声
- 皆いきいきとして楽しくプレーしています。
- お問い合わせ先;; 熊谷祐吉 電話 080-6034-8493
; ; ;


寄磯・前網お茶っこ会
- 活動場所:寄磯地区集会場 海友館ドイツハウス
- 活動日時:月2回 10時から13時30分まで
- 活動内容:勉強会(認知症の予防等)、体操(ダンベル)、談話、グラウンドゴルフ(小学生との交流)、ゴミ拾い
- 平均参加者数:11人位
- サロンの様子・参加者のみなさんの声
- 集会場(ドイツハウス)に10時頃に集まり、三密をさけ新型コロナウイルスの感染に注意しながら、認知症の予防に努めてお茶会や体操をして楽しんでいます。そのほか、ゴミ拾いやゴミ集積所などの清掃をしたり、小学生と一緒にお茶会やグラウンドゴルフの交流試合をして、皆さん大変喜んでおります。地域に少しでも貢献できるようにしています。地域の多くの人たちの参加を期待しています。
- お問い合わせ先;; 代表 遠藤良吉 電話 0225-48-2317


このページへの問い合わせ
部署名:保健福祉部 介護福祉課
電話番号:0225-95-1111
保険料担当
資格・介護用品担当
保険給付担当
地域包括支援センター担当
介護予防担当
訪問指導担当
認定申請担当
認定調査担当
敬老会・老人クラブ・老人福祉センター担当
緊急通報・外出支援・高齢者生活支援担当
高齢者権利擁護・養老ホーム入所担当