産婦健康診査の費用を助成します
更新日:2021年4月2日
出産間もない産婦さんは、心身ともに不安定になりやすく、産後の身体の回復や心の健康状態をチェックすることはとても大切です。
石巻市では、令和3年4月1日以降に出産された産婦さんを対象に「産婦健康診査」の費用を助成します。
ぜひ、健康診査を受けましょう。
助成対象
市内に住所のある令和3年4月1日以降に出産された産後2か月以内の産婦さん- 令和3年3月31日以前に出産した方は助成の対象となりません。
- 健診日に石巻市内に住所のない方は助成の対象となりません。
助成内容
おおむね産後2週間、産後1か月(2回分)の健診費用を助成します。母子健康手帳と助成券を持参し受健してください。
健康診査項目
- 問診
- 診察
- 血圧測定
- 体重測定
- 尿検査
- こころの健康チェック(注)必須です。
実施場所
宮城県内の産婦健康診査実施登録医療機関 (注)下記添付ファイルをご覧ください。
助成券について
- 令和2年2月28日までに母子健康手帳の交付を受けた方:令和3年3月末に助成券を個別に郵送しています。お手元に届いていない方はお問い合わせください。
- 令和3年3月1日以降に母子健康手帳の交付を受ける方:母子健康手帳交付時に助成券をお渡しします。
助成額
1回あたり5,000円まで(注)5,000円を上回った場合は自己負担となります。
里帰り等、県外で産婦健康診査を受ける場合
宮城県外の医療機関で産婦健康診査を受ける場合、一旦自費で健診費用をお支払いしていただくことになります。
健診後、申請をしていただくことで、自費で受健した費用のうち、助成上限額内(1回につき5,000円まで)の償還払い(払い戻し)を行います。
詳しくはお問い合わせください。
なお、償還払いの申請書は、窓口での配布の他、ホームページからダウンロードできます。
下記の関連ファイル(産婦健康診査費用助成金交付申請書)をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。
担当グループ名
健康部健康推進課 母子保健グループ 電話:95-1111(内線2422)
河北総合支所市民福祉課 電話:62-2117
雄勝総合支所市民福祉課 電話:57-2113
北上総合支所市民福祉課 電話:67-2113
河南総合支所市民福祉課 電話:72-2094
桃生総合支所市民福祉課 電話:76-2111(内線236)
牡鹿総合支所市民福祉課 電話:45-2113