スマートコミュニティの取組み
市では、再生可能エネルギーを活用した『災害に強く、環境にやさしいまちづくり』を進めるため、スマートコミュニティの取組を実施しています。この取組は、震災復興基本計画の重点プロジェクトとして取り上げられており、石巻市、株式会社東芝、東北電力株式会社の官民連携事業として実施している新しい取組みです。
事業概要
この事業では、太陽光発電設備、蓄電池、エネルギー管理システム(CEMS、BEMS、MEMS、HEMS)を活用し、地域単位で上手なエネルギー利用を進めていきます。各拠点には、エネルギー管理モニタを設置し、日常からエネルギーの見える化を行います。エネルギーの見える化を行うことで、普段何気なく利用しているエネルギーの情報を把握し、普段から省エネ活動に取り組むことを期待しています。
また、有事の際に避難所となるような防災拠点には、太陽光発電設備、蓄電池が整備されるため、電力会社からの電力供給が途絶した場合も、問題なく電力を利用することができるようになります。防災拠点で発電した電力は、エネルギー管理モニタで誰でも確認できるため、自分たちの施設にどの程度のエネルギーが蓄えられているのか常に把握することができます。
さらに、市では施設ごとのエネルギー情報を把握しており、電力が不足する施設がある場合は、電気自動車(EV)を活用することで電力に余力がある施設から不足している施設に電気を運ぶことを想定しています。
このような仕組みを整備することで、市内全域の防災力の強化、環境活動の促進につなげていきたいと考えています。
対象施設
以下の施設に、太陽光発電設備、蓄電池、エネルギー管理システムなどを整備しています。
【対象施設】
事業年度(設置年度) | NO | 施設名 | 備考 |
平成25年度 | 1 | 石巻市役所 本庁舎 5階 市民サロン | |
2 | 向陽小学校 | ||
平成26年度 | 3 | 湊小学校 | |
4 | 万石浦小学校 | ||
5 | 渡波小学校 | ||
6 | 石巻小学校 | ||
7 | 釜小学校 | ||
8 | 稲井小学校 | ||
9 | 門脇中学校 | ||
10 | 蛇田中学校 | ||
11 | 桜坂高等学校 | ||
12 | 北上保健医療センター | ||
13 | 稲井支所 | ||
14 | 湊複合施設 | ||
平成27年度 | 15 | 桃生総合支所 | |
16 | 総合体育館 | ||
17 | 中里小学校 | ||
18 | 東浜小学校 | ||
19 | 山下小学校 | ||
20 | 飯野川第一小学校 | ||
21 | 住吉小学校 | ||
22 | 北村小学校 | ||
23 | 桃生小学校 | ||
24 | 寄磯小学校 | ||
25 | 鹿又小学校 | ||
26 | 河南東中学校 | ||
27 | 河北中学校 | ||
28 | 青葉中学校 | ||
29 | 山下中学校 | ||
30 | 万石浦中学校 | ||
31 | 河南西中学校 | ||
32 | 住吉中学校 | ||
平成28年度 | 33 | 北上中学校 | |
34 | 牡鹿中学校 |
また、上記の施設にはエネルギー管理モニタが整備されており、施設利用者の方や、来庁者の方、児童・生徒、その保護者の方など幅広い方々にエネルギー情報をご確認いただけます。
スクールデマンドレスポンスの取組み
これまでに整備した機器を活用し、石巻市では『スクールデマンドレスポンス』という取組みを行っています。これは、小中学校、高等学校を対象に環境教育の一環として「省エネ活動」を行うものです。具体的には、毎月1日を『省エネの日』と設定し、授業に支障がでない範囲で節電を実施します。エネルギー管理システムを活用して節電の成果を計測し、各学校に取組結果を送付します。各学校では、取組結果を踏まえ、翌月の節電をどのように実施すれば良いか検討していきます。
石巻の未来を担う子どもたちに環境や省エネということを実際に体験してもらったり、考えてもらう機会を創出することで市内全体の環境意識の向上を図っていきます。
この取組みは、機器の整備が完了した学校から順次実施していきますが、現在は平成27年度までに整備が完了した28校で取組みを実施しています。
モデル地区の形成
スマートコミュニティを象徴するモデル的な地域として、特に積極的な整備を実施しているのが『新蛇田地区』です。同地区の復興住宅 535戸にエネルギー管理システムが整備されるほか、再生可能エネルギーの利用促進と有事の際も十分な電力を確保するため、東北電力(株)が整備する『石巻蛇田太陽光発電所』を誘致しています。
『石巻蛇田太陽光発電所』は、さらなる防災力の強化と石巻スマートコミュニティの取組みを象徴するシンボリック的な存在となることを期待しており、平成28年3月7日から運転を開始しています。
【石巻蛇田太陽光発電所概要】
太陽光発電設備:出力 300kw、発電電力量 約31万kwh/年
蓄電池設備: 出力 360kw、容量 120kwh
今後のスケジュール
市ではこれまで整備してきた拠点やモデル地区において、整備した機器の効果等をきちんと検証しながらスマートコミュニティの普及啓発に努めていく予定です。
世界の「復興モデル都市」を目指す、石巻市の新しい取組みに是非ご注目ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページへの問い合わせ
部署名:復興企画部 ICT総合推進課
電話番号:0225-95-1111
DX推進担当
システム管理担当
情報通信基盤担当