トップページ > 校長室から > H29 > 12月22日(金曜日) 第2学期終業式 式辞

12月22日(金曜日) 第2学期終業式 式辞

更新日:2018年4月2日

 今日で2学期が終わります。2学期は、学校に来る日が1年間で一番多い学期でした。10月23日の台風による臨時休校を除くと、79日間、皆さんは元気に学校に通学することができました。 

 2学期もたくさんのニュースがありましたが、中でも一番感心したのは、11月21日に中学3年生のプロ棋士藤井聡太四段が、公式戦通算50勝目をあげたことです。皆さんもテレビ等で藤井四段の活躍を見たことがあると思いますが、プロになってわずか1年1ヶ月で50勝を達成したのは、新記録だそうです。プロになって負けたのは6回だけ、その勝率は89%になるそうです。50勝目をあげた藤井4段は、対局後のインタビューで、「一局一局積み上げたものが50勝という節目(せつもく)の数字になったのは感慨深い」と述べています。皆さんの生活にたとえると、1時間1時間の勉強を大切にする、1日1日の生活を大切にする、ということになりますね。特に藤井4段は、6年生とは3歳しか年が違いません。6年生の皆さんも、ぜひ、志を高く持って、渡波小学校のリーダーとしての姿を見せてください。 

 さて学校ではどんなことがあったか簡単に振り返ってみましょう。

 8月、新しい友達が5人増えて、243人で、2学期のスタートを切りました。 

 9月、縦割り遠足と6年生の修学旅行がありました。縦割り遠足では、6年生の縦割り班のリーダーを中心に1年生から6年生までのみんなが協力し合って、サンファンパークを目指して歩き、オリエンテーリングをしたり、いっしょにおにぎりを食べたりして、楽しい時間をすごすことができました。協力することの大切さをあらためて感じた行事でしたね。修学旅行では、学校ではできない貴重な学習をすることができました。 

 10月、学芸会がありました。どの学年も、今、自分たちにできる最高の演技をすることで、おうちの方や地域の方々にたくさん褒めていただきました。本当によくがんばりましたね。 

 11月。走力記録会がありました。走ることが好きな人もそうではない人も、これまでの練習の成果を出し切って全力で走りました。校長先生は、みなさんの走る姿を見て、本気でやることのすばらしさをあらためて感じました。 

そして、12月。季節はすっかり冬になりましたが、今日まで雪が積もることもなく、穏やかな年の終わりを迎えました。 

 こうして振り返ってみると、皆さんは、どんな行事にも全力で取り組み、学校生活を楽しんでいたように思います。校長先生は、皆さんの頑張る姿と笑顔を見るのがとても幸せです。 

 さて、12月に皆さんに6つのことに答えてもらうアンケートをおこないました。その内容は、「勉強が分かるか」「家庭学習を毎日しているか」「心を込めた挨拶をしているか」「自分には良いところがあると思うか」「進んで外で遊んでいるか」「万一の事故や災害時に生かせるよう訓練に参加しているか」の6つです。この6つは、渡波小学校が今年目標にして、がんばっていることでもあります。

去年も同じアンケートをしましたが、6つのうち5つの内容は、去年よりも良い結果となりました。皆さんががんばっていることがよく分かりました。でも、残念ながら、去年も今年も一番結果が低く、なかなかよくならない内容があります。それは、「自分には良いところがある」と思っている人があまりおおくないということです。全校児童243人のうち、58人は「自分にはよいところがない」と答えています。本当に良いところがないのでしょうか?ないのではなく、気付いていないのかもしれません。 

 そんな中で、学年の人数が37人の5年生は97%にあたる約36人が「自分にはよいところがある」と答えています。全校で、一番高い数字です。校長先生は、とてもうれしかったです。 では、5年生は、どんなところが「自分のよいところだ」と思っているのでしょうか?いくつか紹介します。

元気よく遊ぶ、図工が得意、人を笑わせる、計算が得意、だじゃれを無限に言える、お手伝いをする、小さい子供に優しい、話を最後まで聞く、決められた時間を守る・・・・・もっともっとたくさん書いてありました。 

 さあ、皆さんどうですか?自分と同じだ、と思った人はいませんか?だれかに褒められたり、これは自信があると思えたりすることが「自分のよさ」です。3学期は「これが自分のよさです。」と言えるようになってほしいなと思います。 

 さあ、いよいよ明日から、17日間の冬休みが始まります。クリスマスや年末年始の行事がたくさんあって、皆さんは、とても楽しみにしていることとおもいますが、休みを安全に楽しく過ごすために、校長先生からは、皆さんに守ってほしいことを3つお話しします。 

 1つめは、「安全に気をつけて生活する」ということです。冬は、暗くなるのがとても早いので、車を運転している人は、歩いている人や自転車に乗っている人が見えにくくなります。ですから、特に交通事故には気をつけてください。また、冬は、暖房などで、火を使う機会が増えます。ですから、火の始末をしっかりしてください。そして、絶対に火遊びはしないでください。 

 2つめは、規則正しい生活をするということです。特に、年末年始は、楽しいテレビ番組がたくさんあって、夜遅くまでテレビを見ていたり、長い時間、テレビを見続けたりしたくなるかもしれません。そして、寒くて外に出たくなくなって、家の中で、ゲームをする時間が多くなるかもしれません。休みだからといって、だらだら生活するのではなく、お家の人と約束を決めて、規則正しい生活をしてほしいと思います。 

3つめは、家族の1人として、お手伝いをたくさんしてほしいということです。先々週の朝会でお話したように、新しい年を気持ちよく迎えるための準備がたくさんあります。皆さんにできるお手伝いがたくさんあると思うので、ぜひ、おうちの人に「手伝うよ」とか「何か手伝いはない?」と聞いてみてください。そして、進んでお手伝いをしてください。 

 校長先生からは3つのことだけお話ししましたが、このほかにも、学級での約束があると思います。約束をしっかり守って、安全で楽しい冬休みを過ごしてください。 

では、平成30年1月9日に、また、元気に、ここで会いましょう。

お話を終わります。よいお年を。