トップページ > 市政情報 > 広報・広聴事業 > 市報いしのまき > 市報の配布方法について
市報の配布方法について
更新日:2013年06月21日
東日本大震災により、「市報 いしのまき」の配布が従来通り行えない地域等がございます。お住まいの地域・状況により下記のとおり配布方法が異なりますのでお知らせいたします。
なお、「市報」は基本的に発行日までに届くように発送手続きを行っておりますが、郵便事情並びに各地域で配布をしていただいている方の事情により、若干、遅れる場合がありますので、ご了承願います。
石巻市内にお住まいの方
配布地域の区分:行政委員配布が可能な地域
配布の仕方
- 行政委員、町内会長、お世話をしていただいている方より直接配布
配布地域の区分:行政委員配布が不可能な地域
配布の仕方
- 郵送により対応
- お世話役の方へ、まとめて送付 (注)行政区単位ではありません。
- 個人宅へ直接送付
配布地域の区分:仮設住宅へお住まいの方
- 行政委員配布が可能な地域は行政委員、町内会長、お世話をしていただいている方より直接配布
- 上記1.以外の地域は、各仮設団地の見守り隊(支援員)が配布
- 各総合支所で、上記1.または2.の条件にあわない場合、市職員が直接配布
石巻市以外に避難されている方
全国避難者情報システムに登録されている方を基本に、避難先等へ直接送付
(注)送付されている住所から転居する場合や、市報が不要になった場合は、必ずご連絡をお願いします。
また、市外に避難されている方で市報が届いていない方も、ご連絡ください。
「全国避難者情報システム」とは
総務省が運用をし、区域外へ避難した方々へのさまざまな通知や情報提供を行うため、避難者の所在地等を把握するシステムです。
詳しくは、「全国避難者情報システムの受け付け」のページをご覧ください。
関連リンク
お問い合わせ先
部署名:総務部 秘書広報課
電話番号:0225-95-1111
内線番号:
秘書担当 4013
広聴担当 4023
広報・ホームページ担当 4025
市報担当 4025